東京都豊島区駒込3-3-21 メリービルB1
MAPはこちらから
03-6903-4861
駒込K2OはJR山手線の駒込駅から徒歩で1~2分、南北線の駒込駅から徒歩数歩?という好立地な箱です。
ライブハウスって駅から遠いなって感じることが多くないですか??
山手線の沿線で、こんな近いのって珍しくないですか?
近すぎて通り過ぎることもあるとか?
階段下はエントラス空間。こちらでは物販スペースや喫煙スペースと目的に合わせて利用可能
店内に入ると鏡張りになっていて、奥行きのある空間になります。
ステージの広さは奥3.5mで横が4.6mあります。
最大7人編成のBANDくらいまではいけますと!との事。
アップライトピアノもあるので、VO・G×2・B・D・KEY・PFや管楽器編成で!といった感じでしょうか。
ヤマハのエレピが使えるのも特徴です!レンタル料金は2000円です。
ギターアンプはフェンダーやJCが常設してあります。マーシャルは置いていないですが、このキャパではマーシャルは必要ないでしょう。詳しくは機材一覧をご覧ください。
LPのコンガなんかもあります!
返しの正面のほか左右にEVがあり音が良いです★またデジタルの時計がついていて出演者には持ち時間の配分が一目でわかり便利ですよね!
[Guitar AMP] Roland Jazz Chorus 120A 120W ×1 Orange Crush10 10W× 1 Fender HotRod DeVille 212 60W(Tube)× 1 |
[床 面積 ] 114.5平方メートル [客 席数 ] 46席 [キャ パシティ] 50~70人(All Standing の場合) ALL STANDINGの場合は120名 [ス テージ ] 左右/4.6m 奥行き/3.5m [営 業スタイル ] ライブday、セッションday、貸切り、オーディオday(カラオケ も可) |
|||||||||||
[Bass AMP & キャビネット] CARVIN(Head) CARVIN BX500 500W 4Ω ×1 PLAYTECH(Cabinet) B-EXPLOSION BX410 400W 10”×4 8Ω× 1 Roland CUBE60 60W ×1 |
||||||||||||
[Erectric Piano] ROLAND JUNO-Di 61鍵盤 128音色 Casio Privia PX-300 |
||||||||||||
[Drum SET] 本体 Pearl BEATINN Series 10”12”13”16”22” 各1 HH Zildjan ANEW BEAT HIHAT 14”/36cm 1 CRASH Zildjan A MEDIUM THIN CRASH 18”/45cm 2 CRASH Zildjan A MEDIUM THIN CRASH 16”/40cm 2 RIDE Zildjan・ SABIAN・ Pearl |
||||||||||||
[Piano] YAMAHA UPright Piano |
||||||||||||
[Direct Box] YAMAHA O2R 48ch×2 |
||||||||||||
[MIC] SHURE SM58 ×7 JTS PDM-57 ×3 AUDIX AUDIX FP5 14”12”13”16”22”用 各1 AUDIX AUDIX 1-5 ダイナミックマイク×2DIX 1 |
||||||||||||
[MICスタンド] K&M No210 ロングブーム 6 No259 ショートプーム 3 No200 ストレート 1 |
||||||||||||
[スモーク] AMARICAN DJ Fog Storm 700 有線コントロール |
||||||||||||
[照明機材] ステージバックライト×15 ピンスポットライト×17 ステージ用スポットライト×4 ミラーボール×1 |
||||||||||||
[その他] プロジェクター(EPSON製)×1 100インチ スクリーン×1 |
ドリンクカウンターはこんな感じです。
座席数で50弱、スタンディングですと70くらいのキャパになります。
ロックからブルース・JAZZまで幅広く対応可能!ただしバックステージはありません。
(倉庫で着替えや機材を置くのは可能)
ミキサーはデジタルミキサーをいれていて、DAMのカラオケもつないでいるので迫力のあるカラオケができるのも特徴の一つですね。
オーナー店長の國井様にお話しを聞いてきました。
K2Oさんはいつから営業されているんですか?
「営業は2010年の11月からです、今5年ちょっとですね」
オーナーがライブハウスをやろうと思ったきっかけって何ですか?
「昔はふつうにサラリーマンもやっていましたが、BANDの活動もしていて」
BANDをやっていたんですね?何をやられていたんですか?
「ドラムをやっていました。何かお店をやるなら自分でライブハウスをというのをサラリーマン時代から思っていました」
なるほど!ちなみにお店の名前の由来は??
「これはBAND名からきています。K2OというBANDをやっていました」
へ~K2Oの意味はなんですか?
「これは自分の名前からきていてイニシャルでKKだからK2でOKという感じでK2Oという感じですよ」
なるほど~!そういう意味だったんですね。
「箱の立ち上げ初期は月に1~2回ホストBANDとしてK2Oとして出ていました」
この箱の立ち上げ時のエピソードをお伺いしたいんですが、もともとはなんかのお店だったんですか?
「このビル自体が音楽のビルで、上はレコーディングスタジオなんかもあるんですよ。昔は自分も借りたことがあって。。
でもお店を借りたときはすでに倉庫として使われていてボロボロでしたよ」
じゃあ結構手入れをしたんじゃないんですか?
「床も全部張り替えましたし、倉庫だったので音漏れの防音補強をかなりしました。空調があまりなくかなり空調も入れたので換気面はかなりいいですよ!」
お店の売りのポイントはやはり駅近さですか?
「もちろん駅から近いのもあるんですが、営業初期からやっているカラオケですね。うちのカラオケは全部ミキサーをとおして音質をコントロールできるから音がいいんですよ!今でも月に2回くらいはカラオケのイベントがありますし、生オケBANDでのカラオケが洋楽邦楽で200曲くらいレパートリーがありどんどん増やしているんです」
うちのイベントでもその企画ぜひやりたいです( ´∀` )
ここは駅から近くて、生オケもできる店ですね!
最後に出演者様に向けて一言ください!
「音にはこだわりをもって作っているので、気持ちよく歌ったり、演じてほしいです。返しのモニターや鏡張りによる音の反射なんかもいいんですよ!今使っているお客さんのリピーターはそこを気に入って使ってもらっているんです」
本日はありがとうございました!!
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から